伝統行事は旧暦でやろう!!

樺沢紫苑先生の「ブレインメンタル強化大全」を読みました。
ブログを書き始めてから、樺沢紫苑先生の本ばかりを紹介しています 笑、
コロナ禍のしんどい時期に、樺沢先生の本に出会った私。
先生の本からは、いろんな気づきを得ました。
なので、ブログ(アウトプット)をするなら、
ぜひ樺沢先生の本についてからと決めていたのです。
樺沢紫苑先生は、精神科医。
youtube動画や著書で、メンタル疾患を予防するための活動を続けておられます。
メンタル疾患は、「心の風邪」と言われることがあります。
でも、その表現は間違っているそうです。
一度メンタル疾患にかかると、元通りには治らない。
いわば、メンタル疾患は、「心の骨折」であるとのこと。
そして、メンタル疾患は、決して遺伝などではなく、誰もがかかり得るもの。
特に、このコロナ禍、誰がメンタル疾患になってもおかしくない…。
この「ブレインメンタル強化大全」は、
どのように生活習慣を変えていくと、メンタル疾患を予防できるか
について具体的に書かれた本です。
私自身、心身の不調を感じていた時に、
この「ブレインメンタル強化大全」に出会いました。
この本は、私の「バイブル」です。
先生は、メンタル疾患を予防する方法として、
「睡眠」「運動」「朝散歩」を勧めています。
朝起きて1時間以内に朝散歩をして、目から日光を取り込むと、
セロトニンという脳内物質が活性化し、
心身の調子を整えてくれるのだそうです。
そして睡眠・・・。
この本では、
何時間の睡眠が必要か、
睡眠の質を上げるには、具体的にどんな習慣を取り入れる(又は取り除く)べきか、
運動するならどれくらいの時間・どの程度の運動量が必要か、
朝散歩はどの時間にどれだけやったら良いのか、
などが具体的に説明されています。
どれもそんなに難しくなく、
やろうと思えばやれるレベルのものばかりです。
朝散歩を日課にしている人は、結構います。
世間でバリバリ活躍している人の中にも、
朝散歩を日課にしている人は多い。
でも、正直この本を読むまでは、
「朝散歩」なんて単なる気休めに過ぎないと思っていました 笑
しかし、先生の本を読んで、「朝散歩」を続けてから、
日中の気分がすっきりして、集中力も持続するようになりました。
やっぱり集中力が持続すると、
仕事や勉強のパフォーマンスが違います…\(^_^)/。
また、心と体が整ってきたことで、
嫌なことがあっても、結構受け流せるようになってきました 。
(もちろん嫌なことがあったときは落ち込むんですが、そこからの回復が早い!!。)。
さらに、私の場合、「朝散歩」をやるようになってから、
月経前症候群が消失😃。
(←産婦人科にかかろうかと真剣に悩んでいたので、これは私にとっては大きい!!)。
因果関係はわかりませんが、
結局のところ、健康に良い生活習慣は、
心身のあらゆる不調を治してくれるということなんじゃないでしょうかね。
このように「朝散歩」を始めてから、
ずいぶんと心身の状態に変化が出てきました。
「朝散歩」自体、全くお金はかかりません!!
「朝散歩」によって心身が整っていくならばやらない手はないかな…と思います。
雨の日とか、どうしてもしんどい場合には、
無理しなくてもいいと思いますが、
ほぼほぼ毎日「朝散歩」をやっていくと、
いろいろ変わってくると思いますよ。
「朝散歩」おすすめです!!
この他にもこの本には、
取り入れた方が良い生活習慣や
やめたほうがいい生活習慣が
詳しく書かれていて、
生活習慣を見直す際に、とっても参考になります。
もちろん、本に書かれていることを
いきなり全部やりきるのは、さすがに難しい。
取り入れられる習慣から取り入れていく…。
そういう温度感でいいんじゃないですかね…。
心身が整うと未来が変わります。しかも良い方向に!!
「ブレインメンタル強化大全」おすすめです!!